福山市上下水道局様へ給水装置専門研修で講義を行いました
7月3日(木)に福山市上下水道局の研修施設において給水装置専門研修が開催され、福山市上下水道局をはじめ近隣の水道事業体職員の皆さんに対して本会技術委員がサドル付分水栓や水道用ポリエチレン管金属継手の施工に関する講義および技術指導を行いました。
この研修は、福山市上下水道局様が近隣の水道事業体にも参加を呼び掛け、水道職員を対象に給水装置の施工や維持管理における専門技術知識の習得を目的に毎年開催されているものです。
今回は、13名の職員の皆さんにサドル付分水栓の分岐穿孔や水道用ポリエチレン管金属継手の施工方法を実習により体験していただき、施工の留意点や、現場指導のポイントなどを学んでいただきました。
分岐穿孔では、ドリルの切り刃の不具合により穿孔できず、やり直しになる場面もあり、失敗を通じてサドル付分水栓の施工の難しさなども理解していただきました。
今回の研修で得た知識を、現場管理する上で施工業者の皆さんへの指導等に役立てていただければ幸いです。
- 日 時:
- 2025年7月3日(木)13:00~16:00
- 場 所:
- 福山市市上下水道局 水道技術研修センター
- 参 加:
- 13名

サドル付分水栓の施工方法を説明する協会講師

講師による施工実演

実習に真剣に取り組む研修生

講師の説明に耳を傾ける研修生の皆さん

ポリ管金属継手の実習風景